GGG(じーさん)さんのレビュー一覧
レビュアーランキング | - | (役に立った数:62件) |
---|---|---|
投稿数ランキング | - | (総レビュー数:67件) |
いちおし作品
2013年03月17日
いやもうこの値段なら大丈夫なんじゃない? と逆に不思議。
デジタルノベルで分岐なしのただ読むだけの話ですが、正直言って同価格帯の単なるPDFノベルよりも楽しめました。
なんで売れてないのかが逆に不思議。寧ろエロが無いからだとすれば世知辛い話ですホントに。
話の内容としてはボクっ娘天照…と言うより運悪く(運良く?)そばに居合わせてしまった少女の巻き込まれ型ジェットコースター式逃げ場なし災難話。
『大人の事情』をはじめとしてブチコマレたネタの数々。
大神のハズがかわいそう(主に巻き込まれる周りの人が)。
魔法少女にならなければ彼氏に振り向いてもらえない、と思い込んだ難儀な少女の視点で語られるぶっとびとんでもストーリー。
オチのネタは実際どうかと突っ込みどころ満載。
…まあ、独特の絵柄なので好みは分かれると思いますけれど、サンプルで気になったら手にとっても損はないかと。
値段に釣り合う面白さはあります。
しかしワサビ、って…
|
2013年03月17日
意味不明でシュールなギャグに磨きがかかったと言うか悪化したと言うか…
風邪を引いた喫茶店のマスターの見舞いで碌でもない騒ぎを起こすいつもの三人組
グラウンドの年間使用権を巡って野球で勝負
夏祭りのステージイベントでのマジックショー
いずれも酷い展開と碌でもないオチが待ち受けている、誰得なまでに意味不明な作品。
しかし十分に面白かったりするからタチが悪い。
前作のレビューでも書きましたが、絵柄が絵柄なので万人向けではありませんのでご注意。
しかし一話終わるごとに挟まれたカットが何ともコメントに困るシチュでもある。
レビュアーが選んだジャンル
|
2013年03月04日
個性的と言う言葉に土下座するべきネタ揃い。
マトモな人間であっては居られない、そんな商店街での出来事。
内容に呆れるか吹くかの二択対応。
ツケを払わずに喫茶店でやりたい放題の八百屋に電気屋に煙草屋をぶちのめす喫茶店のマスター(女性)。
喫茶店のマスターの双子の妹とお隣の大学入試八浪変態さん。
八百屋が町内会の選挙に出たら、何故か亡命してきていた某国の元国王親娘と選挙戦になる。
そんな意味不明でシュールなギャグ。
絵柄も絵柄なので万人向けではないですが、サンプル見て引っ掛かるものがあれば面白いかもしれません。
個人的に全編通して出てる喫茶店のマスター(表紙右側の女性)が面白かったですね。
レビュアーが選んだジャンル
|
2013年03月04日
髪が薄くなるとともに娘に嫌われ、嫁に馬鹿にされ、会社も首になった冴えないサラリーマン(元)が自身の絶望の丈を以って豪快にちゃぶ台返しをやらかし、人生を新しく切り開いていく、と言うお話。
どうにも意味不明なストーリー展開であるが、その冴えないサラリーマン(元)に妙に感情移入出来てしまうのは、少なからず「そういう経験」がある身だからだろうか。
ちゃぶ台返しする事で人生をリセットしたい。
そんな人におススメ(…していいのか(笑))
|
2013年03月04日
「萌える」シリーズのようなモノを期待してはいけないが、それでも相応に「ドラゴン」について書かれてある。
卓ゲ者なら目を通していても損はない作品。
ある意味「ファンタジー世界そのもの」への愛があるからこそのこう言った作品なのだろうとも思える。
もし許されるのなら、こう言った作品を(過去作品の電子化も含めて)続けて欲しい。
2013年03月03日
彼女を調教し街を構築していくこのゲームの、定番と言えば定番、お約束と言えばお約束なプレイのプラグイン。
無論、そのシーンを見る為には相応に彼女を調教し、街を発展させて対応するマップパーツを設置しなければならないのもお約束。
本体広告の補足として、追加シナリオは
温泉での混浴エッチからまったりピロートーク(本編シナリオに関わる話をしていたのが印象的)、
ラブホでのチャイナかバニーさんかのコスプレ足コキ(複数パターンあって「そのに」のネタ展開にはちょっと笑えました)、
彼女が家に料理を作りに来てくれた→裸エプロンで新婚プレイ、
パレードは某タワーディフェンス系の高露出度の衣装で羞恥系、と言うもの。
相応に見応えのあるプラグイン、と言うべきでしょうか。
それぞれが性格や調教度合によるある程度のバリエーションがありますので、充分に楽しめるかと。
「ラブラブ度高め」は伊達じゃない、ですね。
|
2013年02月14日
当たり前の事を当たり前に書いてある。
であるがための批判本。
だからこそ、解析書と言えるのかも。
「ハリポタ」「ストライクウィッチーズ」「ケロロ軍曹」「しゅごキャラ!」「カードキャプターさくら」を題材に、なぜそれらの作品が『売れたのか』についての解説が、しかも解り易く記されてある。
正直、分類と扱いに困るがこの手のDL販売は続けてほしいと思える。
|
2013年02月13日
相も変わらず、と言ってしまえばそれまでだが、鋭い考察の文章だと思える。
無論、一般の出版社は同人作家のようにはいかないが、同じ【本を作って売る】と言う形態をとっている以上、それは比較考察可能なのだろう。
今まで何気なく手に取っていた「薄い本」との付き合い方が変わりそうな考察だった。
一般書籍でこの手の本を探せば、もっと詳細な本はあるのだろうが、考察のきっかけとしては良著と思える。
同人稼業に身を置く方は、一読しておかれると「同人屋としてのあり方」を考える一助になるのではないだろうか。
余談だがヴィレッジヴァンガードの話がこのサークルさんの出版批評の作品でしばしば出て来るのには笑った。
私がヴィレッジヴァンガードを知った時は、「遊べる本屋」と言うキャッチコピーの時代だったはずだから。
|
2013年02月12日
序章、とでも言うべきなのでしょうな。
背徳の街に蔓延る悪徳と陰謀、秩序の執行者と苦難の住人と。
丸く小さな鼻眼鏡の少女をメインに描かれるこのお話は、今後の展開が楽しみに思えます。
色々と巻き込まれていきそうな気配がひしひしと。
何やら知ってるっぽい『おじさん』も含めて、今後に期待です。
2013年02月12日
かつて「Truth in Fantasy」のシリーズを揃えていた身としては懐かしい話に思えました。
騎士とその従者の掛け合いで語られる『中世とはどんな感じの統治が行われていたのか』を解説した入門漫画と言えます。
卓ゲ者なら一度は通る『世界観への問いかけ』の史実側面をマンガで解り易く解説してあります。
ファンタジーの史実側面に興味を持たれたら、手に取ってみるのもいいかもしれませんね。