Signaler l'avis(Saisie des informations)

  • 1. Saisir les informations
  • 2. Signalement complété

Si vous pensez que cet avis devrait être supprimé, indiquez votre raison et cliquez sur le bouton "Signaler". Le signalement ne garantit pas la suppression de l'avis. Veuillez noter qu'en fonction du contenu, il se peut qu'il ne soit pas supprimé.

Avis pour 【ブルーアーカイブ】カヨコASMR~穏やかで温かい距離感~

    • 実在性の再現にこそ音声作品の真価が発揮され、特有の没入感が生じる。
      リアルな雨音、近づく足音、温もりすら感じられる息づかいによって鬼方カヨコの存在を主観的に信じられるのである。

      しかし、最後のチャプターで避けられない問題が生じる。

      その内容は眠る先生の傍でカヨコがうたた寝をするというもので、深い安寧を感じるとともに看過できない違和感が生じた。
      まさしく主観と客観の乖離である。

      カヨコの安らぎに満ちた寝息を聴いている最中、就寝中で意識のない先生(主観)には聞こえるはずのない音声であることに気づく。つまり観測者である私(客観)の俯瞰視点が否応無しに意識させられる。
      耳掃除の甲斐なくこのノイズにより主観と客観の隔たりは際立ち、カヨコのいない世界に引きずり戻されてしまう。

      たが、この問題には解決策がある。寝たフリである。
      先生は寝ていない。生徒の生活音を盗み聞きした気恥ずかしさか、子供じみたイタズラを思いついたのか、カヨコが眠るまで目を開けずにいたのである。これにより意識を保ちつつ寝ているという矛盾を突破することができる。
      この解釈により主観と客観は再び重なりあい、先生と私の視点は統合される。

      加えて、寝たフリとは無防備な姿を晒すことであり相手に対する一種の甘え行為とも言える。先生と生徒の立場上甘える側が逆かもしれないが、カヨコに対する婉曲的なアプローチとしてハマっているとすら思える。
      以上の内容から、鬼方カヨコの実在性をより高めるための解釈の一つとして寝たフリを試していただきたい。

      素晴らしい作品を提供していただきありがとうございます。
  • RaisonNécessaire
    0 / 1500