Liste der Rezensionen vonイテリキエンビリキ
Rang des Rezensenten | 403Rang | (Anzahl der Bewertungen als hilfreich:44Treffer) |
---|---|---|
Ranking nach Anzahl der Beiträge | 154Rang | (Rezensionen insgesamt:68Treffer) |
|
|
「日本三大奇書」のなかで必ず最初に紹介される『ドグラ・マグラ』。
内省的で早熟な中高生は手にとって、多くが1回挫折するんじゃないでしょうか?
言い回しが小難しかったり、
時代背景など予備知識の予習が必要だったり。
理由はいくつかありそうですが、
おそらく一番多いのが「チャカポコのとこがキツすぎる」!
論文の体裁だとか、あやしいサイコホラーミステリーを読んでる頭だったのに、
意味がスカスカな昔のダサい歌みたいな文字の壁が!!!!
文字が目に入っていて、頭が停止していて、ページが全然すすまない!!!!
((ツイートまとめサイトや、ブログ感想記事でも同じ感想を見つけられるはず))
((たぶん昔から、おなじみの脱落ポイント))
その点、この音声はちゃんと節・メロディーをつけてくれていて、
聞き流せる仕様にしています。
青空文庫なり紙の本なり、該当箇所を開いてから、
この音声を聴きながすと、とても楽です。
総再生時間、約87分。
中高生時代にこれに出会いたかったなぁ。
なお、制作されてから10年以上経っていますが、全然関係なく楽しめます。
歌唱担当:みるくさん
(残念ながら2010年代後半に引退されてる模様)
がノリノリでがなっていて、明るい気分になります。
チャカポコチャカポコ♪♪
Wahl des Genres Durch Rezensenten
|
|
耳かき探偵部シリーズ4作目。
耳かきASMR&ミステリークイズ&青春ボイスドラマを合体させた、
音声サークル Refer U でしか聞けないシリーズです。
全年齢でシリーズ作品として頑張ってるというだけでも、
その辺は伝わるんじゃないでしょうか。
いろいろな音声作品を聞いてきてちょっとマンネリ気味なそこのあなた、
聞いてみて損は無いですよ!
本編としては3作目。
3人目のヒロイン登場です。
CV:犬塚いちごさんというとキャピキャピした子の印象が強いです。
((あと数十m級の巨大娘フェチ))
こういうミステリアスというか、ちょっと冷たい印象のある
大人な雰囲気の女性も演じられるんですね、さすが!
本作のこまごまとした感想:
===
・謎自体はこの作品単体でも楽しむこと可能
・これまでと比べると、例えるなら「こだわりの強い推理小説ファンから、これは新本格ではないとレビューされそう」タイプの謎
・ストーリーは4つの過去作&2人の既出ヒロインを知ってる前提
((ぜったいに過去作を聞いてきた方が楽しめる))
・作中の時系列で、本作の直後にあたる5作目(明智ろこちゃんの番外編。本作と同時発売)も一緒に楽しんでほしい
((もちろん、プレイするのはこっちが先))
・ろこちゃんが可愛い
・二問目のトラックタイトル「ノックスの10戒」って、ストーリーの展開上 10戒のどれかに違反してるってこと?
おぼろげではあるけれど、違反するなら1個目のルールかなぁ???
===
Wahl des Genres Durch Rezensenten
|
|
15/07/2024
ASMRとクイズと青春ドラマボイスの合体作品シリーズ
としてお馴染み(になるといいなぁ)、
「ようこそ、耳かき探偵部へ!」シリーズ。
執筆時現在のリリース状況は、
===
・本編(推理クイズ)3作
・番外編(脱出ゲーム謎)2作
===
↑
本作は5作目。2個目の番外編。
本編でだされる推理クイズはけっこう骨太です。
徹夜明けで解くなら途中で寝るかもしれない感じ。
番外編はどなたでも楽しめそうな難易度。
特に何もなければ、とっかかりは番外編がいい感じ。
で・す・が。
本作、直前の回(副部長・江良さんがメインの4作目)を聞いてないと
作品の魅力を3割ぐらいしか楽しめないはず。
特典フォルダに入っているSSも、これまでのストーリーをふまえた内容ですし。
仮にクイズにしか興味のない人だったとしても、
おそらく作品世界のことを調べることになるはず。
歴代作品の販売ページ概要欄には「この作品単体でも楽しめるよ」とありますが、
本作に関しては、これだけ聞くと非常にもったいないです。
過去作を先に楽しむことを強くオススメします。
諸事情によりすぐ買えないなら、
歴代過去作の販売ページに一生懸命書いてくれてる「ストーリー・キャラ紹介」などに
一通り 目を通して、登場ヒロイン3人について把握しておきましょう。
余談ですが。
せっかく告白してくれたのに何年も返事を保留するのは、
その間だれにも恋できないまま飼い殺し行為であり、
傷つけたくない優しさでは決してないと思う。
ろこちゃん可哀想…。
主人公はヒロイン全員と早く付き合いなさい。
Wahl des Genres Durch Rezensenten
|
|
作品タイトルで、2024年前半にYouTubeで流行った「察しの悪い雨穴」ネタを連想した人!
半分正解です。
眠れなくてグズってる主人公(たぶん小学校1-3年生男子)を、
親戚のお姉ちゃんが読み聞かせして眠らせてくれる作品です。
途中で変な茶々をいれるような、余計なセリフや設定が挟まって、楽しいコンセプト!
CV:碧棺らむださんも素敵です。
なお、本作だけでも楽しめますが、
お姉ちゃんのキャラ設定・あらすじもふまえると、
同時発売の成人向けver.とセットで聞くことを激オススメします。
お姉ちゃんの人生のステージとか、
お姉ちゃんから見て、
主人公のボクくんがどんな風に見えているのか想像が膨らみます。
聞き始める前に、ジャケットイラストを見て
柔らかそうなお姉ちゃんのイメージを思い浮かべるとよいです。
((お姉ちゃん、とても楽しい人であるだけど、子供を寝かしつけるときに天然でこれをやってるとしたら、普段けっこうやらかしてそう))
((投稿直前に気づきましたが、作品タグに「狂気」が登録されてるんですね))
Wahl des Genres Durch Rezensenten
|
|
耳かき探偵部シリーズ3作目。
執筆時現在で最新作です。
作品タイトルにある通り、本作は番外編です。
今回は耳かきは無し。
1-2作目は「推理クイズ/耳かき/青春ドラマ」の3要素でしたが、
今回は2つですね。
((ただし特典フォルダに耳かきオンリートラック有り))
====
・謎は小説仕立ての推理クイズではなく、脱出ゲーム・謎解きで出される問題。万人向けかつ過去イチのとっつきやすさ
・難易度は、易しい脱出ゲームの後半-最終問題レベル。サクっと解けるはず
・1問だけ、PC/スマホよりも紙・筆記具を圧倒的推奨
====
・青春ドラマパートは、1-2作目だとかなり重たい内容だけれど、今作はずっと可愛い
・・・ヒロインの外輪凛さんは絶対アタマいいと思うけど、素直でちゃんとしてそうで「萌え」なんだよなぁ(CV:北○武)。
・えも子さんが良い仕事をしてる
・・・特に「出された謎、全部解けたよ!」と再生したトラックでの雰囲気がよい
・音声パートはずっと可愛いけど、期間限定特典についてる小説はちゃんとストーリーが進んでる
・・・そういう意味では、シリーズを聞く順番は作品内の時系列(要するに作品発表順)がよさそう
====
サークル主のレファル氏(リファーやレフェルではないらしい)のツイートによると、
本シリーズは本来 箸休めだったらしい。
でも、「他のサークルじゃ絶対聞けない度」でいうとこっちの方が圧倒的に高く、つい耳かき探偵部シリーズの続編も期待しちゃいます!
Wahl des Genres Durch Rezensenten
|
|
|
|
|
|
東方でファミコンアレンジといえばこの人!
これで挙がる人、複数いると思います。
蓬屋ふらん氏、HertzDevil氏、などなど。
自分は40Nix氏が真っ先に上がります。
執筆時現在、今もYouTubeで動画うpってくれてますしね!
1作目は2020年春の同人即売会に向けて制作されたそうで。
執筆時現在で4年前。
YouTubeでのファミコンアレンジはもっと前からやってらっしゃるので、
かなり最近のイメージです。
東方Project、ロックマン的fc音色。
どっちも好きな人は常にいます。
これからも無理のない範囲で、
長く活動してほしいです。
以下、感想箇条書き。
====
・1作目の tr.1 に、『非想天則』タイトル曲を持ってきたのはなかなかセンス有り。
自分のイメージだと、この曲はピクニック気分で自宅で準備している気分で、これから楽しいことがありそうな曲なので。
・tr.6『小さな欲望の星空』は低音ベースやドラムが多いので、結構苦労してそう。
苦労してなかったらゴメン。
・ラストのtr.9『不思議の国のアリス Chiptune Remix』、やはりかっこいいです。
自分は昔、まだ幺樂団が出てなかったころに
どうしてもBGMが聞きたくてゴニョゴニョしてた事がありました。
当時この曲の場面でBGMがバグって2倍速でしか流れませんでした。
それがかっこよくて、以来、この曲のアレンジを見つけたら、一旦2倍速で聞いてみるクセみたいなものが出来ました。
今回のアレンジの場合は1.6倍速(ピッチは元曲キーのまま)で聞くと、一味違ったかっこよさになります!
単体で食べてもおいしい新鮮なブランド米に、カレー粉をぶっかけて濃いカレー味にするみたいなことをしてるのは、その…許して!
Wahl des Genres Durch Rezensenten
|
|
|
|