Liste der Rezensionen von76421

Rang des Rezensenten 27Rang (Anzahl der Bewertungen als hilfreich:2,239Treffer)
Ranking nach Anzahl der Beiträge 19Rang (Rezensionen insgesamt:3,912Treffer)
Von 3912 Einträgen 21~30 ter Eintrag
MoguMogu-Seasons (Japanese Edition)
ranchikijimusho
220  JPY
/ 20pt (10%Sammeln)
Part 7 of a manga series based around "food."
Alle Altersgruppen
Kochen/Gourmet
  • Veröffentlicht: 09/06/2019
  • Verkaufszahl: 64
  • (4)
  • (27)

01/04/2025

食について描かれた同人誌で、今回は季節がテーマ。
春夏秋冬それぞれの季節に関わりのある食材についていろいろと描かれていて、レシピの紹介があるものもあった。
身近なものからあまり知らなかったものまで紹介されていて、本当に見ている対象が幅広いと感じた。
個人的には、サンマは結構好きだし松茸も(頻度は高くないが)秋にたまに食べることがあるので、秋をテーマにした部分がいちばん楽しめた。

Wahl des Genres Durch Rezensenten

1Personen fanden dies hilfreich
MoguMogu-Rice (Japanese Edition)
ranchikijimusho
220  JPY
/ 20pt (10%Sammeln)
Part 5 of a manga series based around "food."
Alle Altersgruppen
Kochen/Gourmet
  • Veröffentlicht: 07/06/2019
  • Verkaufszahl: 70
  • (5)
  • (33)

職について描かれたシリーズエッセイ漫画で、今回のテーマは米。
今回もサークル主さんの実体験に基づく、コメに関するあれこれが描かれていた。
個人的に良かったと思ったのは、巻末のコメに関するデータ。
インディカ米とジャポニカ米は知っていたが、ジャパニカ米なんて知らなかった。
それと、学生時代に米不足だった時があって、その時インディカ米のチャーハンとかよく食べていた。
その時の世界的事情のことも描かれていて、少し昔を思い出した。

Wahl des Genres Durch Rezensenten

1Personen fanden dies hilfreich
MoguMogu-Chicken (Japanese Edition)
ranchikijimusho
220  JPY
/ 20pt (10%Sammeln)
Part 4 of a manga series based around "food."
Alle Altersgruppen
Kochen/Gourmet
  • Veröffentlicht: 06/06/2019
  • Verkaufszahl: 70
  • (5)
  • (35)

食がテーマのエッセイ漫画シリーズ4作品目。今回のテーマは鶏。
鶏肉に関する料理のことはもちろんだが、そのほかのサークル主さんの体験談もあって今回も楽しめた作品。
昭和41年まで尺貫法が併用されていたとか知らなかったこともあって、勉強にもなった。
気になったのはタレしか出てこない焼き鳥店の話。
私は、焼き鳥は塩のほうが好きなのだが、タレも嫌いではない。そこまでタレにこだわるのならどんな店なのか、非常に気になった。
最後の鳥よありがとうという言葉も、この作家さんが書くと説得力があると感じた。

Wahl des Genres Durch Rezensenten

1Personen fanden dies hilfreich
MoguMogu-Job (Japanese Edition)
ranchikijimusho
220  JPY
/ 20pt (10%Sammeln)
Part 3 of a manga series based around "food."
Alle Altersgruppen
Kochen/Gourmet
  • Veröffentlicht: 05/06/2019
  • Verkaufszahl: 67
  • (5)
  • (27)

食に対してサークル主さんの体験を描いた同人誌で、今作でシリーズ3作品目。
今回は食と職がテーマ。
個人的には前半のバイトした民宿で、バイトの後客になるエピソードが好き。
食と職だけではなく、それらを通じた人間関係も描かれていて、読んでいてほっこりするような話だった。
それと、後半のパン屋での話で、毎日毎日イースト菌を育てては焼き殺していく仕事、そんな生き物相手の仕事、という台詞も少し考えさせられる部分があった。

Wahl des Genres Durch Rezensenten

1Personen fanden dies hilfreich
MoguMogu-Trial (Japanese Edition)
ranchikijimusho
220  JPY
/ 20pt (10%Sammeln)
Part 2 of a manga series based around "food."
Alle Altersgruppen
Kochen/Gourmet
  • Veröffentlicht: 04/06/2019
  • Verkaufszahl: 65
  • (6)
  • (30)

食材に対してサークル主さんがいろいろ試した体験記が描かれたマンガ。
パンを買うときにうちの子になるかい?と表現していたり、豚の頭に対してあいつと表現していたりするところが、この作家さんらしいと感じた。
個人的に好きな話はツナ×チョコのパンと、豚の頭の話。
クリーム×チョコのパンはよく見かけるのだが、ツナ×チョコの組み合わせは見たことが無いので、面白かった。
豚の頭も、話自身も面白かったがよくこんなものを売っていたなと思った。

Wahl des Genres Durch Rezensenten

1Personen fanden dies hilfreich
MoguMogu-Nostalgia (Japanese Edition)
ranchikijimusho
220  JPY
/ 20pt (10%Sammeln)
Part 1 of a manga series based around "food."
Alle Altersgruppen
Heilung Kochen/Gourmet
  • Veröffentlicht: 04/06/2019
  • Verkaufszahl: 64
  • (4)
  • (30)

30/03/2025

食がテーマのエッセイ漫画シリーズの1作品目。
良くこういう着眼点で食材について描けるなと思った。
サークル主さんは私より少し年上だと思うが、駄菓子屋の話とか、子どもの頃に薬を処方された話とかで、私が経験していない知らないことも書かれていた。
個人的に好きな部分は、中盤でお弁当は食べるまでのすべてが調味料だと思うという台詞が出てくるところ。こういう感性はいい意味で独特だと感じた。

Wahl des Genres Durch Rezensenten

1Personen fanden dies hilfreich